お部屋の紹介

気品とあたたかみに寛ぐ。泊まる。

お部屋

国の登録有形文化財である本館を始まりとし、昭和、平成、令和と増築、改修を重ねてきた湯之島館。
客室もまた、伝統的な日本建築の特徴と良さを生かし、それぞれの時代の匠たちが趣向を凝らしました。
泉郷の宿らしい畳の優しい感触も旅情を誘い、広縁から山並みや庭を眺めていると、いつの間にか時間が過ぎて、
そのままそこにこもりたくなる。そんな居心地の良いお部屋ばかりです。

特別室

時とともに趣を深め、新しい価値や美しさを備えていく格調高き貴賓室。
侘び寂びの精神はこれからも脈々と。

湯之島館には1931(昭和6)年の創業時より多くの政治家や経済人をおもてなしし、皇室にもゆかりがある特別室が全4室あります。数寄屋造りでこの森に調和する飛騨の銘木や自然素材が丁寧に選ばれました。その良さをそのまま活かした自由度の高い意匠の数々は、木目や色合いなどの経年変化も楽しませ、当時の棟梁や職人達の技術力や心意気、高揚感までも肌で感じ取ることができます。お風呂はいずれも源泉が届き、下呂の名湯を心ゆくまで堪能できます。

お部屋を見る

別館 露天風呂付客室

軒先の静かな湯に浸かり、見上げる杉木立の深い緑。
森の“気”をもらい、心と体を癒して解き放つ。

本館、洋館の娯楽棟に続いて建設された別館の客室もまた、昭和初期の建造物で、内観は派手な装飾や余計なものが省かれた端正な造り。司馬遼太郎氏の紀行文「街道をゆく」にも紹介された「春慶荘」を筆頭に、源泉かけ流しの内湯と露天風呂が備わったお部屋が6室あります。それぞれひとつ一つの間取りや趣が異なり、平成の大改装を行った「紅葉之間」は、現代の数寄屋建築を鑑賞できます。数寄(好き)なお部屋を選んで、今日はゆるり、だらりも良し。頑張らないひとときにふけって。

お部屋を見る

本館

文化財に泊まり、あらためて日本を知る。
空間や意匠に宿る美意識を、心静かに感じ取って。

1931(昭和6)年の創業まで、4年の歳月をかけて建設された木造三階建ての本館は国の登録有形文化財。「日本に名所が又ひとつ」のキャッチコピーで開業すると、たちまち全国からの宿泊客で大繁盛しました。今も昭和の温泉情緒が残り、往時の賑わいが想像できます。客室は飛騨の匠のふるさとらしく名工達がひと捻り。年季を感じさせない清潔感、老舗らしい緊張感も心地良さ。但し、防音も当時のままなので、隣室が気になることも。でもそれも旅の一興、面白み。忘れることのない思い出になるはずです。

お部屋を見る

景山荘

部屋まで届く新鮮な美人湯の肌触りを
四季折々の山の表情を慈しみながら確かめる楽しさ。

湯之島館一番の高台に位置する「景山荘」は、1987(昭和62)年よりお客様をお迎えしました。最上階である11階まで源泉を引き揚げることにこだわり、客室は全室展望風呂付きと贅沢。滑らかなお湯の感触にうっとりしながら季節ごとに変化する山々のグラデーションが望めます。そして展望風呂の窓は全面開放でき、半露天風呂になる仕掛け。開け放った窓から風が運んでくる森の空気は清々しく、湯船に身を沈めてゆったり空を見上げていると、だんだん自然が近づいてくる感じがします。

お部屋を見る

景山荘 ツインベッド付客室

湯上りは、ベッドにごろり。

「景山荘」の「水仙の間」は唯一、ベッドを設えたお部屋で、8帖の和室とツインベッドルームを組み合わせ、落ち着いたインテリアで整えた空間。もちろん半露天風呂になる展望風呂が付いています。

お部屋を見る

特別室

時とともに趣を深め、新しい価値や美しさを備えていく格調高き貴賓室。
侘び寂びの精神はこれからも脈々と。

本館 特別室「七重八重之間」

当館随一の貴賓室

昭和33年秋には、昭和天皇皇太后両陛下がこの「七重八重之間」でお過ごしになられました。間取りは、本間31帖に控えの間を備えた純和風の貴賓室でございます。

お部屋情報を見る

別館 露天風呂付き 特別室「春慶荘」

色あせることのない紅春慶の名室。

「春慶荘」は飛騨伝統の漆塗技法、春慶塗を造作に施した風流な一室。
一日の中でも刻々と景色の変化が楽しめ、満ち足りた時間が過ごせます。

お部屋情報を見る

本館 露天風呂付き 特別室「雲井之間」

古を偲ぶ天上で意匠を愛でる。

1976(昭和51)年の夏、上皇上皇后両陛下がご来訪された際にお食事をされた「雲井之間」。
その名の通り、雲に座って見おろすが如く、飛騨の山々、下呂のまちの眺望が楽しめ、和室二間の大きすぎない間取りに落ち着きます。

お部屋情報を見る

本館 露天風呂付き 特別室「山楽荘」

数寄屋の離れで心に染みる閑寂。

「雲井之間」と同じく上皇上皇后両陛下がご来訪された際にご宿泊された「山楽荘」。
本館に残る意匠を眺めつつ奥へ、奥へ。たどり着いた隠れ家は、他の宿泊客の気配すら感じることのない自分たちだけの空間。

お部屋情報を見る

別館 露天風呂付客室

軒先の静かな湯に浸かり、見上げる杉木立の深い緑。
森の“気”をもらい、心と体を癒して解き放つ。

別館 露天風呂付客室「紅葉之間」

秋は色づき、風情はまた格別。

昭和初期に建てられた別館にある一室で、創業と同じく丹羽英二建築事務所が設計を行って2017(平成29)年に全面リニューアルしました。

お部屋情報を見る

別館 露天風呂付客室「千種之間」

客室の多様さを、その名に込めて。

創業時から今もお客様をお迎えしている客室の名前は、文筆家でもあった初代支配人・久保太四郎が考案しました。「千種」とは、いろいろな種類の草、という意味ですが、この「千種」を始まりとして奥へと続くそれぞれの客室名には、萩、紅葉、菫…、と草花の名前が付けられています。

お部屋情報を見る

別館 露天風呂付客室「山吹之間」

光あふれる、落ち着きの間。

山の斜面の起伏を削ることなく、そのまま残して活かしながらプライベートな客室をつくり上げた別館。その最も奥にある客室が「山吹」です。

お部屋情報を見る

別館 露天風呂付客室「巴之間」

隠れ家的、別館の奥座敷。

棟が違い別館の別館的お部屋で、誰にも会わず、忙しい日常や喧騒を断ってひっそりと隠れて過ごすには最適。自分たちだけの時を静かに刻んで。

お部屋情報を見る

本館

文化財に泊まり、あらためて日本を知る。
空間や意匠に宿る美意識を、心静かに感じ取って。

本館一般客室

文化財に泊まり、あらためて日本を知る。
空間や意匠に宿る美意識を、心静かに感じ取って。

1931(昭和6)年の創業まで、4年の歳月をかけて建設された木造三階建ての本館は国の登録有形文化財。今も昭和の温泉情緒が残り、往時の賑わいが想像できます。

お部屋情報を見る

景山荘

部屋まで届く新鮮な美人湯の肌触りを
四季折々の山の表情を慈しみながら確かめる楽しさ。

景山荘温泉付き客室

湯けむりの彼方に飛騨の山々。

湯之島館一番の高台に位置する「景山荘」は、1987(昭和62)年よりお客様をお迎えしました。最上階である11階まで源泉を引き揚げることにこだわり、客室は全室展望風呂付きと贅沢。

お部屋情報を見る

景山荘 ツインベッド付客室

部屋まで届く新鮮な美人湯の肌触りを
四季折々の山の表情を慈しみながら確かめる楽しさ。

景山荘 ダイニングルーム・ツインベッドルーム付客室水仙之間

湯上りは、ベッドにごろり。               朝夜イス・テーブル席でお部屋食。

「景山荘」の「水仙之間」は唯一、ベッドを設えたお部屋です。 和室とツインベッドルームがある寛ぎのスペースの隣に、お食事のための部屋をご用意しております。廊下を経ずに行き来ができ、お二部屋分を贅沢にご利用いただけます。 もちろん、源泉の展望風呂が付いております。

お部屋情報を見る